たつき諒の予言一覧や現在!wikiプロフやtwitterアカウントはどれ【私が見た未来】

文化人

たつき諒の予言一覧や現在!wikiプロフやtwitterアカウントはどれ【私が見た未来】

スポンサーリンク

たつき諒さんは1999年に刊行された漫画「私が見た未来」で未来に起こる出来事を夢で体験する予知夢について書いており、的中率がすごいということで度々メディアに取り上げられ、話題になる漫画家です。

その20年以上までに発売された漫画「私が見た未来」は、2021年7月現在は絶版となっており、現在は100倍以上の値がついていることでも知られています。

今回は、たつき諒の予言一覧や現在!wikiプロフやtwitterでの発信についてまとめました。

スポンサーリンク

たつき諒の予言一覧【私が見た未来】wiki

たつき諒さんは1999年に刊行された漫画「私が見た未来」は、発売当時定価410円で販売された漫画でしたが、2021年7月現在、20万近くの値段で取引をされるほどの人気。

実際amazonでも中古本として「177,900円」で販売されています。

たつき諒の予言一覧や現在!wikiプロフやtwitterアカウントはどれ【私が見た未来】
画像引用元:amazon

「私が見た未来」の表紙でも東日本大震災を予知

漫画「私が見た未来」で未来に起こる出来事を夢で体験する予知夢の内容がこれまで数々的中してきたこともありますが、最近の的中で影響が大きかったのは「3.11東日本大震災」や「新型コロナウィルス」ではないでしょうか。

発売されたのは1999年なのに、漫画の表紙には”2011年3月大災害”と書いてあります。

この10年に日本で起こった災害・パニックのtop2とも言える2つを予知していたのは驚くべきことで、その影響で漫画「私が見た未来」の本の価値が更に好投したことが考えられますね。

漫画「私が見た未来」は、たつき諒さんがみた予知夢をまとめたものなのですが、予知夢を見た日から5の倍数の日にち・年で何かしら起きているとのこと。

では、たつき諒先生が、漫画「私が見た未来」で描いた予言の一覧を下記にまとめます。

【的中済み】たつき諒の予言一覧『私が見た未来』

先ずは、分かりやすく表にまとめます。

予知夢を見た日から5の倍数の日にち・年で何かしら起きているのが、すごいです。

そして怖いです。。。

出来事予知夢現実になった日予知夢と現実の間隔
QUEENのボーカルのフレディ・マーキュリーの死1976年11月24日1991年11月24日15年
QUEENのボーカルのフレディ・マーキュリーの人生の映画化1986年11月28日2018年11月(日本で映画公開)32年
尾崎豊の死1982年4月25日1992年4月25日10年
ダイアナ妃の死1992年8月31日1997年8月31日5年
阪神淡路大震災1995年1月2日1995年1月17日15日
東日本大震災1996年3月11日2011年3月11日15年
新型コロナウイルス1995年2020年25年

フレディ・マーキュリーの死

QUEENのボーカルのフレディ・マーキュリーさんに関する夢は2回見たとのこと。

・1回目の夢(1976年11月24日)

「QUEENのボーカルのフレディさんが、流行り病で亡くなった」と言うテレビニュースをフレディファンの友人と一緒に見ている予知夢

夢を見た日から15年後の1991年11月24日にフレディ・マーキュリーの死去。

・2回目の夢(1986年11月28日)

フレディさんが亡くなりその人生が映画化される予知夢を見る。

1991年11日24日にエイズの合併症である気管支肺炎によりフレディ・マーキュリーさん死去。

2018年11月に映画「ボヘミアン・ラプソディー」が日本で公開される。

フレディ・マーキュリーさんの亡くなる日付も15年後ぴったりで、映画化まで予知しています。

尾崎豊の死(夢を見た日から10年後)

1982年4月25日:日本のロックシンガーが若くして亡くなる予知夢を見る。

1992年4月25日に尾崎豊さんが26歳で死去。

尾崎豊さんのデビュー前に夢を見て、夢からちょうど10年後に26歳という若さで亡くなることを当てています。

ダイアナ妃の死(夢を見た日から5年後)

1992年8月31日「ダイアナ?んだ」の文字イメージの予知夢を見ます。

1997年8月31日にパリで不慮の事故によりダイアナ妃死去。

「私が見た未来」の表紙に描かれた夢日記の5枚目にもイラストが描かれています。

阪神淡路大震災(夢を見た日から15日後)

1995年1月2日「15日後か15年後に神戸にひび割れた大地」の映像+文字の予知夢を見ます。

1995年1月17日に阪神淡路大震災(M7.3)が発生し、道路に亀裂が入ったり、高速道路が倒壊するなど目も覆いたくなるほどの被害が出ました。

「私が見た未来」の表紙に描かれた夢日記の3枚目にもイラストが描かれています。

たつき諒の予言一覧や現在!wikiプロフやtwitterアカウントはどれ【私が見た未来】

東日本大震災(夢を見た日から15年後)

1996年3月11日「大災害は2011年3月東日本のどこか」の文字イメージ及び、自分の顔を怪我するイメージの夢を見ます。

2011年3月11日に東日本大震災(M9.0)が発生しました。

震災の際には実際に作者自身も顔を怪我しており、漫画の表紙の女性が顔を隠しているのはこれを示唆しているそうです。

また、たつき諒先生曰く夢で見たのは「大災害は2011年3月東日本のどこか」の文字イメージ及び、自分の顔を怪我するイメージの夢で漫画にしようがないため、本編には描かずに表紙にのみ描いたとのこと。

表紙の女性が半分顔を隠しているのは、怪我をするという意味合いも込められたものでした。

「私が見た未来」の表紙に描かれた夢日記の4枚目にもイラストが描かれています。

たつき諒の予言一覧や現在!wikiプロフやtwitterアカウントはどれ【私が見た未来】

新型コロナウイルス(夢を見た日から25年後)

1995年には「2020年頃未知のウイルスが現れ4月をピークに消え、10年後また現れる」といった夢を見ます。

2020年に新型コロナウイルスの感染が世界中に広まり、パンデミックとなりました。

2020年の新型コロナウィルスの蔓延をピタリと当てていることに鳥肌が立ちました。

2021年現在でも新型コロナウィルスは収まっていません。

その次の10年後2030年のパンデミックについても考えると恐ろしくなってしまいますね。。。

この予知を忘れずに備えておくことしかできないのかもしれません、、、

【まだ起こっていない】たつき諒の予言一覧『私が見た未来』

富士山の噴火

1991年8月20日に見た夢

絵ハガキみたいなきれいな富士山

すごい急いで雲がぐるぐる廻りながら吹きだした

雲がぶあ~っと吹きだしてきたと思ったら

富士山が噴火した

ものすごい音

自然災害の夢は「+15」の法則があり、現実に起こるまでには15日後、15年後、30年後、45年後・・・150年後が最長となっているそうです。

夢を見た日が1991年8月20日で、15年後の2006年は富士山は噴火していません。

考えたくはありませんが、最短で今年2021年8月20日に富士山の噴火が現実に起こるかもしれません。

「私が見た未来」の表紙に描かれた夢日記の1枚目にも富士山の噴火のイラストが描かれいますが、現実にはまだ起こっていません。

たつき諒の予言一覧や現在!wikiプロフやtwitterアカウントはどれ【私が見た未来】

1991年に見たということは、2021年、2036年、2051年と気にかけていかなければならないように思いますね。

神奈川県の津波

1981年6月~8月にたつき諒先生が住む神奈川県に大津波がくる夢を何度か見たそうです。

「私が見た未来」本編でも描かれていて、そこには津波に飲まれた街の描写が描かれています。

この夢に関して、東日本大震災のことでは?という指摘に対してたつき諒先生は明確に否定しています。

このため、ネット上では南海トラフ地震または関東大震災ではないかと噂されています。

震災は逃れられるものではありませんが、関東在住の自分としては、この予知夢の話を知ってしまっていても立ってもいられない気持ちになりました、、、

この夢が現実になるとすれば「+15」の法則から、最短で2026年に起こる可能性もありますね。(1981年、1996年、2011年、2026年)

まだ現実となっていない予知夢についても、『私が見た未来』完全版にてより詳しい解説がされていることを期待したいですね。

たつき諒に霊感はある?

たつき諒先生には意外にも霊感はないそうです。

予知夢というべき後日起きる出来事を夢の中で見るようになり、夢にまつわる不思議な体験をするようになってからは、夢の内容が漫画のネタに使えるかもしれないと思い、枕元にメモ帳などを置くようになり夢日記をつけるようになったそうです。

たつき諒の現在は?

オカルト情報誌『ムー』の2021年7月号の「漫画家『たつき諒』が富士山噴火を警告!!」という記事は、発売後たつき諒先生のなりすましであったことが発覚し、出版社は謝罪をしています。

私が見た夢がネットで話題になっていると聞きました。

ネットは見ないので正直驚いています

夢が現実にならなければいい、避けられたらいい、思いやりのある心の時代が来ることを願っております

引用元:「週刊さんまとマツコ」(TBS)

ですが、先日2021年7月4日(日)に放送された「週刊さんまとマツコ」(TBS)では、直筆サイン付きのメッセージを寄せられていましたので、2021年7月現在たつき諒先生は、ご存命であることは確かです。

たつき諒の予言一覧や現在!wikiプロフやtwitterアカウントはどれ【私が見た未来】
画像引用元:「週刊さんまとマツコ」(TBS)

たつき諒先生と旧知の仲である、漫画家の笹生那実先生によれば、現在編集作業などで忙しくされているとのこと。

数々の予知夢の的中から、たつき諒先生は「秘密結社の一員」であるなど、あらぬ噂をたてられたりすることも少なくありません。

2021年7月4日(日)に放送された「週刊さんまとマツコ」(TBS)でたつき諒『私が見た未来』を紹介したnaokimanshowさんも、

恐怖を煽るものではない

とたつき諒の言葉を代弁してくれていますので、くれぐれも間違いのないように捉えていきたいものです。

たつき諒のtwitterアカウントはどれ【私が見た未来】

たつき諒先生は、これまでtwitterで予言に関する情報を発信していると言われていました。

そのアカウントは

@tatsukiryofusi1

です。

ですが、『私が見た未来』が復刻されるにあたりなりすましであることが発覚し混乱を招きました。

なりすました人物によると、「富士山の噴火」と「神奈川県の津波」の時期が近づいてきているため、多くの人に警告するために、たつき諒先生の名前を使って発信を行ってきたとのことでした。

たつき諒先生は、ネットは見ないそうで、twitterのアカウントも存在しません。

たつき諒先生と旧知の仲である、漫画家の笹生那実先生がtwitterにてたつき諒先生に代わって注意喚起について発信をしてくれています。

くれぐれも、なりすましにはご注意ください。

たつき諒のwikiプロフィール

ペンネームたつき諒(竜樹諒) 読み:たつきりょう
生年月日12月2日
年齢恐らく65歳前後 ※2021年現在
性別
出身地横須賀出身、横浜在住
血液型O型
趣味旅行
漫画家デビュー1975年、2000年に引退

デビュー当時は、「竜樹諒」というペンネームで創作活動をしていました。

「竜樹諒(たつき諒)」というペンネームは、インドの「龍樹菩薩」からつけたそうです。

この「龍樹菩薩」の力により、予知夢を見せてもらっていたと言います。

もともと予知夢を見ていましたが1980年ごろから大災害等の予知夢を見るようになる。

漫画家を2000年以降は予知夢は見ていないということですので、これまた不思議な話ですよね。

予知を世の中に広めるために、「龍樹菩薩」に選ばれたのがたつき諒先生だったということなのでしょうね。

たつき諒『私が見た未来』は完全版で復活予定!

2021年7月現在、20万近くの高値で取引をされているたつき諒『私が見た未来』ですが、2021年10月に完全版として復活・販売される予定です。

なりすまし事件があり、出版の時期が後ろ倒しになったようではありますが、、、

絶版のため中古市場では
10万円以上の値がつく本作に
たつき諒氏の新たな予知夢を加え
解説した完全版。

元ネタにもなっている
自身の夢を書き溜めた
「夢日記」の内容を
ついに本書で初公開。

漫画に描かれたもの
描かれなかったものーーー
「夢日記」を元に
予知夢の詳細を解説。

なぜ表紙に
「大災害は2011年3月」
と描いたのか?

そして、
3.11を超える、
新たな予言とはーーー

2021年7月4日(日)に放送された「週刊さんまとマツコ」(TBS)でたつき諒『私が見た未来』を紹介したnaokimanshowさんも、実際にたつき諒先生にお会いして完全版についての話を聞いているそうです。

2021年10月のたつき諒『私が見た未来』完全版の発売が待ち遠しいですね。

スポンサーリンク

-文化人
-,

© 2023 kitto Powered by AFFINGER5