ロッキング・オン・ジャパン2021(ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2021)の開催まで1ヶ月迫った、2021年7月7日に中止になることが発表されました。
2020年に引き続き開催中止となり、ファンだけではなく参加するはずだったアーティストからも悲しみの声や批判の声が挙がるほどです。
今回は、ロッキン2021の払い戻し方法は?期間はいつからいつまで?グッズ販売や配信は?ということでまとめました。
目次
ロッキン2021の払い戻し期間はいつからいつまで?
2021年8月7~9日、14・15日に茨城・国営ひたち海浜公園で行う予定だったロッキング・オン・ジャパン2021(ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2021)は、残念ながら、開催1ヶ月前にして中止になることが主催者側から発表されました。
昨年2020年の中止を経て、2021年にはYOASOBIが自身初の有観客ライブでトリを務めるなど話題を集めていただけに残念でなりません。
【ROCK IN JAPAN FES. 2021 開催中止のお知らせ】
— rockin'onフェスOFFICIAL (@rockinon_fes) July 7, 2021
ROCK IN JAPAN FES. 2021は誠に残念ながら、開催中止とさせていただきます。
開催を楽しみにしてくださっていた参加者の皆様には深くお詫び申し上げます。
フェス総合プロデューサー渋谷陽一と事務局からのメッセージ→https://t.co/GwMgbomWnH pic.twitter.com/oTa6cB0j2g
気になる、ロッキング・オン・ジャパン2021チケットの払い戻し方法や期間についてですが、開催中止を発表した2021年7月7日には払い戻しについて同時発表はありませんでした。
ロッキング・オン・ジャパン2021のホームページでは以下の通りの記載があります。
ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2021開催中止に伴い、ご購入いただいたチケットの代金(各種手数料含む)は払い戻しをさせていただきます。
払い戻し方法の詳細につきましては、本ページにて7月中旬に改めてご案内いたします。
引用元:ロッキング・オン・ジャパン2021
新型コロナウィルスにより2020年の開催が中止になった際には、主催者側自身の判断であったために、中止と同時に払い戻し方法や期間についても発表がなされていました。
今回のロッキング・オン・ジャパン2021(ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2021)は開催地の茨城県医師会等の要請を受けての、緊急の中止決定となりましたので、払い戻し等の手続きに時間がかかるものと思われます。
ロッキング・オン・ジャパン2021(ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2021)の開催中止に伴うチケット払い戻し方法や期間については、同じくコロナによる中止となった2020年度とと同様の対応になることが予想されます。
ここでは参考に、昨年度のロッキング・オン・ジャパン2020(ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2020)の開催中止によるチケットの払い戻しについてまとめています。
去年2020年のロッキング・オン・ジャパンは、開催予定日の約3カ月前に中止が決定し、同時に払い戻しについての発表がなされました。
2020年の払い戻し期間は、約1ヶ月でした。
- 開催中止発表日:2020年5月15日 12:00
- チケット代金払い戻し期間:5月15日(金)12:00〜6月16日(火)15:00
その為、ロッキング・オン・ジャパン2021(ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2021)のチケット払い戻し期間についても
払い戻し方法の詳細発表より約1ヶ月間
となることが予想されます。
主催者のrockin'onフェスOFFICIALの公式発表をチェックしておく必要がありますね。
- ロッキング・オン・ジャパン2021公式サイト:http://rijfes.jp/2021/guides/tickets/
- rockin'onフェスOFFICIAL公式twitter:https://twitter.com/rockinon_fes
- 公式インスタグラム:https://www.instagram.com/jfes_official/
- Jフェスアプリ
ロッキン2021の払い戻し方法は?
ロッキング・オン・ジャパン2021(ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2021)の開催中止に伴うチケット払い戻し方法や期間については、同じくコロナによる中止となった2020年度とと同様の対応になることが予想されます。
ここでは参考に、昨年度のロッキング・オン・ジャパン2020(ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2020)の開催中止によるチケットの払い戻しについてまとめています。
チケット代はどれくらい戻ってくる
ロッキング・オン・ジャパン2020開催中止によるチケット代はどれくらい戻ってきたのでしょうか?
下記の通りです。
ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2020のチケットをご購入いただいた全てのお客様へ、所定のお手続き完了後、チケット代・手数料(システム利用料・決済手数料)・配送料を含む、お支払いいただいたすべての代金の払い戻しをさせていただきます。
払い戻しの手順
チケットをご購入いただいた決済方法によりお手続き方法が異なります。
ご自身の決済方法がご不明な場合は、「お申込状況照会ページ」内、該当のお申込箇所にてご確認いただけます。
セブン-イレブン決済・コンビニエンスストア決済で購入の場合
※セブン-イレブン店頭にてクレジットカードでお支払いいただいた方も、こちらのお手続きが該当します。
下記のお手続き完了後、金融庁管轄の資金移動業者であるイーコンテクスト社(登録番号:関東財務局長第00030号)の「CASH POST」サービスでのご返金となります。
銀行振込、もしくはドコモ口座での受取りからご選択いただけます。
振込に伴う手数料は必要ございません。
- 公式サイトor公式アプリ「Jフェス」のお申込状況照会にログイン
- 「払い戻しを申請する」ボタンを押す。(必ず「申請済み」と表示されたことをご確認ください)
- 申請後、48時間以内に登録のアドレス宛にご案内メールが届く
- 案内メールに従い、記載された期限内に振込先口座を登録
- 登録を行った翌金融機関営業日までに払戻金を振込
注意ポイント
- 口座情報の登録間違いにより振込ができなかった場合は505円が手数料としてかかります。
- 口座情報の登録間違いにより他人の口座への入金処理がされてしまった場合、送金取消には受取人の同意が必要であり、同意が得られない場合返却不可となります。返却が可能な場合には1,110円の手数料がかかります。
- 受付期間内に返金申請が行われなかった場合、払い戻しはできません。
- 振込処理完了に伴うメール等はお送りしておりません。
- 金融機関によっては入金が反映されるまでにお時間がかかる場合があります。5営業日が経過しても振り込まれない場合はお問い合わせください。
クレジットカード決済で購入した場合
下記のお手続き完了後、クレジットカード会社を通して、返金されます。
- 公式サイトor公式アプリ「Jフェス」のお申込状況照会にログイン
- 「払い戻しを申請する」ボタンを押す。(必ず「申請済み」と表示されたことをご確認ください)
- 申請後48時間以内に、返金処理が行われメールが届く。
- クレジットカードのご利用明細で確認。
注意ポイント
- 迷惑メール設定等でメールが受け取れなかった場合でも返金には影響はない
- 返金処理後、実際に口座に返金されるまでには最大2ヶ月程度かかる場合がある
- 申請から2ヶ月経過しても返金が行われない場合は、クレジットカード会社に問い合わせください。利用店舗名は「ロッキング オン ストア」
- 受付期間内に返金申請が行われなかった場合、払い戻しはできません。
ロッキン2021のグッズ販売はある?
新型コロナウィルスにより、茨城県医師会などの中止要請を受け、開催が中止となったロッキン2021。
毎年ライブTシャツを集めている方やライブが見れなかったとしても、グッズが欲しいという方はいらっしゃると思います。
同じく開催が中止となった昨年2020年度も、ロッキング・オン・ジャパン2020のオフィシャルグッズについて販売がありましたので、今年も「完全受注生産」で販売されることが予想されますね!
昨年2020年のオフィシャルグッズの販売受付期間は約1週間と短いものでしたので、ぜひ主催者側の発表を逐一チェックしておきたいですね。
- オフィシャルグッズの受付は2020年6月24日〜7月1日
ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2020オフィシャルグッズ販売受付(完全受注生産)スタート!
— rockin'onフェスOFFICIAL (@rockinon_fes) June 24, 2020
受付期間は7/1(水)13:00まで!https://t.co/KyOWzEIYSe#みんなの場所からRIJF #RIJF2020 pic.twitter.com/Za3SBXMS5H
ちなみに去年2020年度のグッズは以下の通り
- Tシャツロゴ 白/黒 ¥3,500
- フェイスタオル ¥1,500
- シリコンバンド(2本入り) ¥500
残念ながら2021年度のロッキング・オン・ジャパンも開催ができませんでしたが、主催者側や今後の開催を後押しするためにも、グッズを購入することで応援したいですよね。
開催がされなかったフェスのTシャツやグッズなど、後から考えるととてもレアな商品になる気もしますね。
利権の問題もあるのでしょうが、出演予定だったアーティストグッズまでもが、オンラインで購入ができれば、主催者側やアーティストへの支援にもなるはず。
2022年の開催に向け、なんとかエンタメ界を盛り上げていくためにも踏ん張って欲しいものですね。
ロッキン2021の配信は?
残念ながら中止となったロッキン2021ですが、アーティストの生ライブなどの配信は難しいと思われます。
ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2020ではありませんが、同じく新型コロナウィルスの影響で中止となった「JAPAN JAM 2020」では、出演予定だったアーティストの過去のフェス出演映像と、アーティストからのメッセージが期間限定で配信となったことがありました。
「JフェスアプリでJAPAN JAM」参加アーティスト&配信楽曲発表!!
— rockin'onフェスOFFICIAL (@rockinon_fes) April 30, 2020
JAPAN JAM 2020に出演予定だったアーティストの過去のフェス出演映像と、アーティストからのメッセージをお届け!参加アーティスト&配信楽曲はこちら!https://t.co/CsmFnVBdnc
5/4~6 12:00~24:00の限定配信! #おうちでJAPANJAM pic.twitter.com/5vyBTGkpF1
残念ながらROCK IN JAPAN FESTIVAL 2021は中止となり、会場での生ライブを見ることは叶わなくなってしまいましたが、「JAPAN JAM 2020」のように、期間限定でもアーティストからのメッセージなどを見られる機会があると嬉しいですね。
ロッキン2021中止を受けての世間の声
出演予定だったアーティストや、ヘイスミやTOTALFATらJAPAN JAMに出ていたアーティスト、ワンオクやHYDE、dustboxなど今年出ないけどロッキンの歴史を作ってきたアーティストまでがコメントをしている。来年はそのアーティストたちと我々みんながひたちなかで会えるように。この悔しさは絶対忘れない。
— ソノダマン (@yoppeleah) July 7, 2021
茨城県医師会さん!!ロッキンも駄目なら茨城のスタジアムでオリンピックの試合行われますけど大丈夫ですか!?!?
— た か (@luv_Euph) July 7, 2021
申請出した方がいいんじゃないですか!?
ロッキンの中止
— マンボウやしろ (@manbouyashiro) July 7, 2021
音楽業界と無関係ですが音楽もフェス空間も好きです
僕自身もこの1年半で舞台などで悔しい思いしてます
もう議論済みでしょうけど、せめて無観客で配信のみで開催して配信チケットとグッズをネットで皆で購入して、少しでもお金を回すこと出来ないものなのか?
僕は買いたいです😢 https://t.co/p5dnQF6UFB
茨城県内の医師が主催したワイン会でクラスターを発生させた件について、参加した10人以上の医師への処分を明らかにしてないどころかその内2人を『当人の強い希望』で自営業として報道させたことについて何の説明もしていない癖に、どの口でロッキンに中止要請をしてるんだろう茨城医師会...
— リトルよくはなすちゃん (@atomotatom) July 7, 2021
茨城県医師会がフェスが開催されることを知ったのが、6月18日ごろだったから要望書を出すのが1ヶ月前になってしまった、茨城で開催するオリンピックは地元じゃないので中止は求めないって、毎年開催されていたロッキンが、今年も開催しようとしている事を知らないってすごい地元愛っすね…。
— しぬこーーーーーー!!!!!!!!!!!! (@shinukosub) July 7, 2021
ロッキングッズだけでも売ってくれないかな
— ◉ほかまる◉ (@04_wanimaru) July 7, 2021
できればバンドのも集約してネットとかで
それは流石に難しいのはわかってるけど
少しでもロックにお金を落としたい
ロッキングッズ沢山買お。
— あび▶︎▷7/5sumika (@__380_1) July 7, 2021
要らなくても買う。これはもう投資。