【マツコの知らない世界】アイスの世界!2021春の激推しアイスも!アイスマン福留

マツコの知らない世界

【マツコの知らない世界】アイスマン福留の2021春激推しアイスまとめ

スポンサーリンク

2021年3月9日放送の『マツコの知らない世界』【アイス!カップ麺!ギター!昭和家電!集めすぎたSP】です。

数々のマニアックかつとても魅力的な人物を発掘し、フォーカスしてきた『マツコの知らない世界』

今回のSPでは、個人的に『アイス』が気になります!

『アイスの世界』ということで、定番レジェンドアイスを紹介してくれるアイスマン福留さんが挙げる

  • 定番レジェンドアイス
  • 2021春の激推しアイス

についてまとめました!

スポンサーリンク

定番レジェンドアイスはコレ!アイスマン福留【マツコの知らない世界】

今回『アイスの世界』として出演されるのは、アイスクリーム評論家のアイスマン福留さん。

年間に食べるアイスの数は1000種類以上(1日に3個以上!)。という根っからのアイスマニア!一般社団法人 日本アイスマニア協会を設立し、アイス業界を盛り上げてくれている専門家さんです。

様々なテレビやラジオ番組に出演していらっしゃいますので、ご存知の方も多いはず。

アイスマン福留さんのアイスの評価が売り上げを左右するとも言われているくらいの、アイス業界の重鎮です!

冬のアイスクリーム市場を盛り上げることを目的に、11月15日を“冬アイスの日”として制定していることにも、とても面白みを感じる方です!

『マツコの知らない世界』には、2015年【冬こそおすすめ!冬アイスの世界】で登場しています。

その際に、激戦のアイス業界を30年以上勝ち抜いてきた『レジェンドアイス』の30年以上愛されてきたアイスのプレミアム版がオススメされていました。

30年以上愛される定番レジェンドアイス

森永】チョコモナカジャンボ

希望小売価格:140円

0.24秒に1個売れているというロングセラーアイス!
モナカ、チョコ共にパリッとした食感がたまらないアイスですよね。

井村屋】あずきバー

希望小売価格:120円

2015年のアイスマン福留さんの登場の際に、あずきバーを溶かしたぜんざいが紹介されたのですが、その影響もあってか、ネットにはアレンジレシピがたくさん!美味しくて、かつトーストや赤飯など幅広くアレンジできるアイス!

あずきということもあり、食べても罪悪感が少ないのが嬉しいですよね。

【赤城乳業ガリガリ君ソーダ

メーカー希望小売価格: 70円(税別)

いろんな味にチャレンジして度々話題となるガリガリ君。
定番の味は、このソーダ味。味わいも後味もさわやか!ガリガリ君というネーミングですが、固さも固すぎず食べやすい食感が魅力ですよね。

グリコパピコチョココーヒー

価格:126円(税込)

チョコのような、コーヒーのような、味で、甘すぎず苦すぎずの、深みのある風味。シャリシャリの食感も他にはない魅力ですよね。

ロッテ雪見だいふく

希望小売価格:140円

もうこれは、国民食とも言えるアイスではないでしょうか?私もつい先週も食べたばかりです。
おもちが昔よりも格段に柔らかくなっていて、美味しさが日々進化しています!

おもちとアイスの組み合わせが美味しいと教えてくれたアイスの名作ですよね!

森永ピノ

希望小売価格:140円

こちらも、国民食といえるくらいの定番レジェンドアイスではないでしょうか?
チョコにコーティングされたアイスの口どけは、未だに超えるアイスが出てきていないのではないかと個人的に思います!1箱6粒じゃ、絶対食べ足りないアイス!

それくらい美味しいですよね。

森永チェリオ

希望小売価格:140円

チェリオというと、真ん中に存在感のある板チョコ、そしてダメ押しでのチョココーティング!
一気に元気になれるような味が魅力的ですよね。チョココーティングに混ぜられているピーナッツの食感も素晴らしいアイスだと思います!

センタンチョコパリ

贅沢にクランチを使った、食べ応えのあるアイス!
1本で満足できる食べ応えは、他にはない魅力ですね。

赤城乳業BLACK

希望小売価格: 70円(税別)

さっぱりしたチョコアイスながら、チョコを食べたような満足感のあるアイス。
ムギュッとした食感も、他には無い魅力ですね!

ロッテレディーボーデン

子どもの頃、高級なバニラアイスといえば、レディーボーデンでした。
一口食べれば、乳原料にこだわっているのがわかるアイス。

丸永アイスまんじゅう

希望小売価格:140円(税込151円)

これは初めて食べた時に衝撃を受けたアイスです!
濃厚なバニラアイスと中の小豆餡(あんこ)のねっとり感で口福!この噛み応えは他には無い食感で、何度でも食べたくなるアイスです。

森永ピエネッタバニラ

希望小売価格: 550円(税別)

これは子どもの頃、まさに憧れたアイスでした!
お友達の家に遊びにいって、このアイスが出てきた際には小躍りしたものです。

アイスではなく、これはもうアイスケーキです。見た目の美しさもさることながら、薄く上品なチョコレートの繊細な舌触り、チョコとバニラのハーモニーが最高のアイスです!

紹介されていたのは、以上です。

調べてみると、アイス単体での公式のSNSを持っているアイスばかりでした。

30年以上愛される定番レジェンドアイスというだけあって、それぞれが既にブランドとして確立していることに驚きました!

【2021春】アイス評論家の激推しアイス!アイスマン福留【マツコの知らない世界】

アイスマン福留さんは、テレビやラジオだけでなく、公式サイト「コンビニアイスマニア」SNSを通じてアイスの情報を発信していらっしゃいます。

アイスの最新情報から豆知識までを網羅しており

アイスのことを知りたければ、アイスマン福留さんをチェックしていれば良い!

と言い切れるくらいです。

ほとんどがコンビニで買えるアイスの紹介なので、気になるアイスがあったらすぐに試せるのが嬉しい!

その、アイスマン福留さんが、2021年のこの春、2,3月にオススメしているアイスを厳選しました。

2021年3月9日放送の『マツコの知らない世界』で紹介される可能性があるかもしれません!

森永製菓『ザ・クレープ ピスタチオ&ラズベリー』

価格:188円(税込203円)
セブンイレブン限定商品。

これは“神アイス”と言わざるを得ない…なんとも神々しい味。

とのコメント!

ピスタチオ系のアイスに外れなしです!
セブンイレブンでも、全店舗で置いてあるわけではないようなので、見つけた方はラッキーです。

森永製菓『シナモン好きの私がつくるビスケットサンドアイス』

価格:168円(税込181円)
セブンイレブン限定商品。

何度食べてもおいしい。これだけシナモンの風味が効いたアイスはなかなか食べられません。

とのコメント!

シナモン風味のアイスはなかなかないですよね。
ジンジャービスケットとの相性も抜群らしいので、これは試してみたいアイスですね。

ロッテ『雪見だいふく ふんわりクリームチーズ』

価格:140円(税込151円)

クリームチーズ好きはもちろん、雪見ファンはお見逃しなく。超名作です。

とのコメント!

雪見だいふくなので、コンビニやスーパーなどで手に入れやすいのが嬉しいですね。
おもちの柔らかさは、メーカーが改良を重ね続けていますので、久々に雪見だいふくを食べる人はびっくりするかもしれません!

赤城乳業 『かじるバターアイス』

価格:140円(税込151円)

鬼うまアイス登場。至急コンビニへ!

とのコメント!

バターアイスでトレンド入りもしたということですので、今後バターアイスブームが到来の予感すらします!

赤城乳業さんの商品なので、スーパーやコンビニなどで手に入るようです。

フタバ食品『ごろっといちご』

価格:161円(税抜)
ローソン限定! ※全店舗とは限りませんのでご了承ください

見た目が華やかなのでビジュアル重視の商品かと思いきや、おいしさが想像を超えてきます!

とコメントされています。

いちご果汁・果肉38%使用のアイスということで、いちご好きにはたまらないアイス!
この春にぴったりのイチゴのアイス、ローソンでチェックしたいですね。

まとめ

今回は【マツコの知らない世界】アイスマン福留の2021春激推しアイスまとめについてお送りしました!

アイスマン福留さんは日々最新のアイス情報を発信してくれています。特に限定のアイス情報などは嬉しいですよ〜!

是非Twitterやインスタグラムをフォローしてみてくださいね。

  • twitter:https://twitter.com/iceman_ax
  • インスタグラム:https://www.instagram.com/iceman_ax/?hl=ja

長くなりましたが、最後までおつきあいいただきましてありがとうございました!

スポンサーリンク

-マツコの知らない世界

© 2023 kitto Powered by AFFINGER5