藤井聡太「トンカサンマルク」はどこのお店で買える?食べられる?どんなケーキ?

文化人

藤井聡太「トンカサンマルク」はどこのお店で買える?どんなおやつか調査!

スポンサーリンク

藤井聡太さんの第62期お~いお茶杯王位戦七番勝負第1局が2021年6月29日から名古屋市の名古屋能楽堂で開催されています。

藤井が1日目の午後のおやつに注文した黄色いひよこの形をした「ぴよりんアイス」が話題を呼び、一時お店のサーバーがダウンするほど反響を呼びました!

藤井聡太さんについては、食べた食事や、教育法、幼少期に遊んでいたおもちゃなど何かと話題になりますよね!

その、藤井聡太さんの第62期お~いお茶杯王位戦七番勝負第1局、2日目に選ばれたおやつも気になりますよね。

その名は「トンカサンマルク」です。

今回は藤井聡太さんが食べた「トンカサンマルク」はどこのお店のものか、どんなおやつかをご紹介します。

スポンサーリンク

藤井聡太「トンカサンマルク」はどこのお店で買える?

藤井聡太さんの第62期お~いお茶杯王位戦七番勝負第1局、2日目に選ばれたおやつは、「トンカサンマルク」というケーキです!

藤井聡太さんが実際に食べた「トンカサンマルク」の写真はこちら!

藤井聡太「トンカサンマルク」はどこのお店で買える?どんなおやつか調査!
画像引用元:yahoo

1日目のひよこアイスの可愛らしさとは一転、大人のビターな雰囲気を漂わせたケーキ!

この「トンカサンマルク」というケーキ、どこで買ったり、食べたりできるのでしょうか。

トンカサンマルクは名古屋マリオットアソシアホテルで食べられる!

そのヒントは、写真にあるおしぼりにありました。

藤井聡太「トンカサンマルク」はどこのお店で買える?どんなおやつか調査!

おしぼりにプリントされているのは「名古屋マリオットアソシアホテル」です。

名古屋マリオットアソシアホテル15階「ロビーラウンジ シーナリー」のケーキ「トンカサンマルク」

ということになります。

藤井聡太「トンカサンマルク」はどこのお店で買える?どんなおやつか調査!
画像引用元:名古屋マリオットアソシアホテル

トンカサンマルクの部分を拡大した画像がこちら。

藤井聡太「トンカサンマルク」はどこのお店で買える?どんなおやつか調査!
画像引用元:名古屋マリオットアソシアホテル

この名古屋マリオットアソシアホテルの公式Instagramの写真の一番手前のケーキがとても似ていますので、トンカサンマルクの可能性が高いですね。

Instagramにも載せているくらいなので、一押しのケーキなのかもしれませんね!

  • 名古屋マリオットアソシアホテル
  • 住所:〒450-6002 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1−4
  • 電話番号:052-584-1111(代表)
  • 店舗名:ロビーラウンジ シーナリー(15F)
  • 営業時間:10:00〜20:00(ラストオーダー/19:30)
  • 定休日:なし
  • 席数:119席(全席禁煙)
  • 駐車場:タワーズ駐車場 ¥350/30分(0:00~6:00 ¥350/60分) 170台 ¥5,000以上のご利用で2時間ご優待

トンカサンマルクはテイクアウトできる

名古屋マリオットアソシアホテルのホームページには以下の記述があり、ケーキをテイクアウトすることができるようです!

ホテルのこだわりメニューをテイクアウトで

ケーキ、チョコレート、焼き菓子、パンは全てホテルのオリジナルで提供しております。

こだわりの味をぜひご自宅でもお気軽にお楽しみいただけます。

名古屋マリオットアソシアホテルロビーラウンジ シーナリーのケーキは、ホテル内15階の「ペストリーブティック」で購入できるようです。

  • 名古屋マリオットアソシアホテル
  • 住所:〒450-6002 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1−4
  • 電話番号:052-584-1111(代表)
  • 店舗名:ペストリーブティック(15F)
  • 営業時間:平日・土・日・祝日/11:00〜19:00
  • 定休日:なし

ロビーラウンジ シーナリー」隣にあり、テイクアウト専門のお店が「ペストリーブティック」です。

  • トンカサンマルクを食べるなら:ロビーラウンジ シーナリー
  • トンカサンマルクをテイクアウトするなら:ペストリーブティック

ということになりますね!

藤井聡太「トンカサンマルク」はどんなおやつか調査!

聞いたことのない「トンカサンマルク」とはどんなおやつ・ケーキなのでしょうか。

名古屋マリオットアソシアホテル HPには以下のような説明がありました

表面をキャラメリゼしたトンカ豆風味のサンマルク

引用元:名古屋マリオットアソシアホテル HP

「サンマルク」とはフランスの伝統菓子で、黒と白のパーツを2層にしたケーキのこと。

黒部分はチョコレート、白部分は生クリームやバニラムースを使用することが多いそうです。

「トンカ豆」とは、中南米原産のマメ科植物の種子で、身近で似た香りに例えると上品な杏仁や桜の葉のような甘い香りを持っている豆だそう。

上品で甘い香りが特徴的で、細かく刻んで牛乳や生クリームで煮出すのがオーソドックスな調理法ということですので、白いパーツの方にこのトンカ豆の風味が加えられているケーキだと思われます。

トンカ豆はバニラビーンズのように、お菓子作りの際に風味づけするものなのでしょうね!

スポンサーリンク

-文化人

© 2023 kitto Powered by AFFINGER5