陸上界に彗星のごとく現れた新星・デーデー・ブルーノ選手。
2021年6月25日(金)に行われた東京オリンピック日本代表選手選考会『日本選手権』2021で、一躍その名を轟かせたデーデー・ブルーノ選手。
男子100m決勝で自己ベストとなる10秒19で多田修平(住友電気工業)に次いで堂々の2位に入賞し話題を呼びましたね!
東京オリンピックの4×100mリレーメンバーとして、最も出場が期待されている選手といっても過言ではありません!
そんなデーデーブルーノですが、筋肉ムキムキの見た目と性格のギャップが可愛い!と話題です。
今回は「デーデーブルーノ(陸上)の筋肉の秘密は?ギャップ萌えのエピソードも!【画像】」としてお送りします。
目次
デーデーブルーノ(陸上)の筋肉の秘密は?【画像】
陸上選手といえば、身体1つで勝負する競技だけあって、全身の筋肉がバランスよくついているイメージがありますよね?
腹筋が、シックスパックに割れている選手も多く、それを楽しみに競技を観戦する人も多いはず笑
その中でも、デーデーブルーノ選手の筋肉は日本人選手の中でも群を抜いて凄い!ということが画面越しでも伝わってきますよね。
そのデーデーブルーノ選手の筋肉のすごさが伝わる画像をまとめました。
デーデーブルーノの筋肉がすごい!【画像】
デーデーブルーノ選手の筋肉画像はこちら!





特に目が行くのは、太ももの筋肉ですよね!?
他の選手の2倍とは言わずとも、確実に1.5倍の太さがあるように見えます。
陸上の短距離走において、ハムストリングス、内転筋、腸腰筋の筋肉量が多い人ほど100mのタイムが良いという研究結果があるそうです。
- 大腿四頭筋が太い:スタートからの加速のタイムは速くなる
- ハムストリングスが太い:トップスピードが出る
お尻の大臀筋も重要で、筋肉量が多いほど良く、ふくらはぎは太くなると重りになって不利と言われています。
太ももも上の方だけ太くて下に行くに従って細くなるのが良いとされていますので、デーデーブルーノ選手の脚の筋肉は理想的な形をしているとも言えるのではないでしょうか!
こちらの記事でも詳しくまとめていますが、デーデーブルーノ選手のお父さんは「ナイジェリア人」です。
ナイジェリア出身ということは、人種で分けると黒色人種の部類に入ります。
黒色人種の選手は中枢の筋肉が発達しており抹消の筋肉が必要最低限、理想的な量で付きやすいのだそう。
効率的にパワーを発揮できる筋肉の付き方になるそうです。
黒色人種と他の人種とを比較すると、黒色人種の方が、速筋線維が多く、瞬発的に大きな力を発揮するスポーツやプレーが得意とされています。
黒色人種のお父さんを持つデーデーブルーノ選手は、純黄色人種と比べ、陸上選手として理想的な筋肉を持っていることがわかりますね。
筋肉の秘訣は「肉と牛乳」!?
デーデーブルーノ選手の筋肉は、もちろん日々のトレーニングの賜物もあるかもしれませんが、秘訣の1つとして食生活の影響も大きいのかもしれません。
デーデーブルーノ選手のお母さん・デーデー・千秋さんはインタビューで食生活が影響しているのではないかと話しています。
ほぼほぼ毎日、夕飯は肉とお水代わりに牛乳。
家で焼き肉なんかしたときに、2キロぐらいお肉を買ってきたけど1キロをみんなで食べて、残りの1キロをブルーノが食べた
引用元:fnnプライムオンライン
デーデーブルーノ選手の食べるお肉の量もすごいですが、お水がわりに牛乳を飲んでいたというエピソードが驚きました。
あの筋肉は、お肉と牛乳、そしてお母さんの愛情こもった料理で作られたといっても良いのかもしれませんね!
デーデーブルーノ(陸上)のギャップ萌えのエピソードも!【画像】
デーデーブルーノ選手というと、先日の東京オリンピック日本代表選手選考会『日本選手権』2021での謙虚なインタビューでも話題になりました。
デーデーブルーノ選手が注目されるにつれ、幼少期からの可愛いエピソードがどんどん明らかになってきました。
ここでは、デーデーブルーノ選手のギャップ萌えのエピソードをご紹介します!
保育園の運動会ではゴールテープが間に合わず

デーデーブルーノ選手ですが、その脚の速さは幼少期から顕著に現れていたようです。
なんと、デーデーブルーノ選手が保育園の頃、あまりに脚が速すぎて、先生たちのゴールテープが間に合わなかったんだそう!
これには保育園の先生たちも驚いたでしょうね!
保育園で語り継がれていそうですよね。


一方で、幼少期はぜんそくやアレルギーなどに悩まされ、入退院を繰り返した時期もあったそうでご両親はとっても心配したんだそう。
高校1年までサンタさんを信じていた

デーデーブルーノ選手は、なんと高校1年生の頃までサンタさんを信じていたんだそうです!
お母さんの千秋さんが車の中からそーっとプレゼントを出しているのを目撃してしまい、真実を知ってショックを受けたそう。
自分が全然サンタさんを信じていなかったタイプなので、都市伝説かと思うくらいとても貴重で純粋な方なのだとびっくりしました!
趣味はお菓子作り

デーデーブルーノ選手は、その筋肉隆々な見た目とは裏腹に、趣味はスイーツ作りなんだそう。
中学からのお友達の中島旭さんは下記のエピソードを語ってくれています。
バナナケーキが絶品!
ブルの自宅に遊びに行ったときに、テレビゲームの合間のほんのわずかの時間に台所でお菓子を作ってくれたときはビックリしました。
引用元:広報まつもと

私も一応主婦として、お菓子作りは人生で何度か作ったことがありますが、意外とお菓子作りはきちんと分量を測ったりと繊細な工程が多く時間がかかります。
そして、ちょっとした合間にパパッと作れるものではないので、デーデーブルーノ選手がゲームの間にお菓子を作っていたと知り驚きました!
女子力!?高過ぎます!
トレーニングに明け暮れる現在でも、ストレスが溜まったりすると気分転換にお菓子作りをしているというから驚きです。

これまで作ったお菓子は
- クリスマスケーキ
- クッキー
- パウンドケーキ
- バナナケーキ
- マドレーヌ
- スコーン
- チョコブラウニー
エピソードで確認できるだけでも、これくらいの種類のお菓子を作れるデーデーブルーノ選手。

いちごやシュークリームも好きなんだとか。
女子力が高過ぎて勝てそうにありません、、、
すごいですよね!
とても繊細な心の持ち主
デーデーブルーノ選手の性格ですが、コーチの塚原直貴さん曰く「温厚で謙虚」他人に自分の主張を押しつけない、「スプリンターらしくない性格」なんだそう。
インタビューでの謙虚な姿でファンになった方も多かったようです。
このインビューでの最後のすみませんは、良いコメントができなくてすみませんって事なんです、、、
— Bruno Dede (@BruRemy1074) June 28, 2021
2番を取って「すみません」では一緒にレースをしていただいた方に大変失礼です。誤解を生む発言をしてしまい
大変申し訳ありませんでした。 https://t.co/8WAUg1iVD7
そのほかにも、デーデーブルーノ選手のtwitterを見ていると、繊細な心が伺えるエピソードが見て取れます。
初めての大会が総体とか緊張してご飯たべれないw
— Bruno Dede (@BruRemy1074) May 12, 2016
サイン書くのはすごい緊張する
— Bruno Dede (@BruRemy1074) October 6, 2018
震えて汚くなってしまった😓
申し訳ない
是非、オリンピックではモリモリご飯を食べて、本番に挑んで欲しいものですよね!
デーデーブルーノ選手のwiki超え情報はこちら
-
-
デーデーブルーノの両親(父・母)の仕事や顔写真は?国籍(出身)や身長・体重などwiki超え情報!
2021年男子短距離走に新星が現れました!その名は「デーデー・ブルーノ」。 「デーデー・ブルーノ」とは一体何者なのでしょうか? 名前が、デーデー・ブルーノさんということで両親の国籍も気になるところです ...